日本全国が注目するソフトバンク様の帯広競馬場の実験プラントですが、1月31日から発電量がホームページで公開されました。
公開されたデータは、1月31日分からなので、まだ1日分しかありませんが、今後はリアルタイムに誰でもチャックができる様です。
ホームページの但し書きに
『各社パネルの発電特性を単純に比較できるものではございません。』とあるように、
発電データには様々な条件がありますので、このデータを理解するには、専門的な知識が必要でしょう。
しかし、本格的な太陽光発電プラントの発電データを誰でも検証できる事は、これからの太陽光発電の普及に大きく役立つと思います。
当サイトでも、今後、じっくりと検証した結果をお伝えしてゆきますのでご期待ください。
SBエナジー株式会社
http://www.sbenergy.co.jp/
続きを読む
閉じる
本年度の余剰電力の買取価格は、
「10kW未満の住宅用」は42円/kWh、
「非住宅用及び10kW以上の住宅用」は40円/kWhです。
4月からの新年度では、いくらになるのかが決まっていませんでしたが、
経済産業省から25日に、(案)が発表されました。
といっても、つまりは現行の価格を3ヶ月間延長するという内容です。
まだ、(案)ですので決定ではありませんが、ここまま決定になるのでしょうか。
今年は7月から、再生可能エネルギーの固定価格買取制度が新たにスタートしますので、それまでの間、つまり4月~6月の3ヵ月間だけの特別な価格設定になります。
ちなみに、7月からの新制度での価格は、まだ未定です。
経済産業省の報道発表
http://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120125004/20120125004.html
続きを読む
閉じる
2012年は全量買取制度がスタートする『再生エネルギー元年』ですね。
全国から注目を集めるソフトバンク様の実験プラントは、十勝の帯広競馬場を第1号として続々と設置されてゆきますが、帯広太陽光発電試験場の姿が次第に明らかになってきました。
既にネットで公表されている情報を下記にまとめてみました。今後1年以上に渡って発電実験を継続して発電データを集め、一般に公開する予定だそうです。
帯広太陽光発電試験場(出典:ソフトバンク/@IT MONOist)
太陽電池モジュールの種類 国内7社、中国2社、カナダ1社、合計10社
太陽電池モジュールの枚数 合計514枚 各社約10kWずつ、総発電容量100kW。
種別 | メーカー | 国 | 型番 | 1枚の出力 |
---|---|---|---|---|
シリコン:単結晶 | 三菱電機 | 日本 | PV-MGJ250ACF | 250.0W |
シリコン:多結晶 | シャープ | 日本 | ND-193CA | 192.5W |
シリコン:多結晶 | 京セラ | 日本 | KS2381P-3CFCA | 238.1W |
シリコン:多結晶 | 伊藤組モテック | 日本 | MTPVp-210-MSD | 210.0W |
シリコン:多結晶 | カナディアン・ソーラー | カナダ | CS6P-230P | 230.0W |
シリコン:多結晶 | サンテックパワー | 中国 | STP280-24/Vd | 280.0W |
シリコン:多結晶 | インリー・グリーンエナジー | 中国 | YL235P-29b | 235.0W |
ハイブリッド(HIT) | パナソニック | 日本 | HIP215NKH5 | 215.0W |
薄膜シリコンハイブリッド | カネカ | 日本 | U-ZE115 | 115.0W |
CIS | ソーラーフロンティア | 日本 | SF-150-K | 150.0W |
続きを読む
閉じる
12月15日、ばんえい競馬の帯広競馬場でソフトバンクが設置した実験プラントが稼働を始めたとニュースになっていましたので写真を撮りました。
この実験プラントで発電実績データは、ネットで公開されるそうです。
(写真はクリックで拡大します)
競馬場の観戦スタンドから実験プラントを眺めることが出来ます。
太陽光発電アレイは、輓馬の練習場に隣接しています。
この日は、競馬の開催日ではないのですが、練習する輓馬の姿がありました。
写真を撮る報道カメラマンらしき人の姿も見えます。
ばんえい競馬と太陽光発電のツーショットです。
再生エネルギーと農業は、十勝のあるべき姿のシンボルだろうと感じさせますね。
続きを読む
閉じる