11月20日、ばんえい競馬の帯広競馬場で「フードバレーとかち」の食イベントが開催されましたので、遊びに行ってきました。
競馬場建物の内と外が会場になっていました。
好天に恵まれた外の会場には、おいしそうな空気が漂っていました。
十勝の各地から集まったウマイもの自慢の屋台が並んでいます。
とっても美味しそうな牛肉ありました!。
とっても美味しそうな毛蟹もありました!。
あんまり旨そうなのでアップでも撮影しました。
建物内の会場も、あちこちでジュウジュウやっています。
お腹がいっぱいになった子供達には、ポニー(?)達が遊んでくれていました。
もちろん、ばんえい競馬も盛況にレースが行われています。
この日に競馬場に行った本当の理由は、ソフトバンクさんが進めるメガソーラーの実験プラントの様子を見に行くためでした。競馬のパドックの向こうに太陽光発電システムが見えますね。
ソフトバンクさんは、これから日本中で数百メガワットの発電所を建設する構想がありますが、このシステムが記念すべき最初の1基なのかもしれません。
続きを読む
閉じる
来春に移転する帯広市立豊成小学校の新築工事が順調に進んでいる様です。
先日、工事現場を通りかかると、写真のように太陽光発電パネルが、とても印象的な外観になっていました。
新しい豊成小学校の太陽光発電システムは、
平成20年4月の第1回豊成小学校移転準備検討委員会において
移転改築事業概要(案)及び基本コンセプト(案)の
●基本コンセプト● 4.
「環境にやさしい学校」太陽光や雨水等の自然エネルギー利用や機関庫の川を活用した施設整備を図り、
環境と調和のとれたエコスクールを目指し、環境教育に活用します。
として盛り込まれていました。
最近の太陽光発電ブームに乗じた設置でなく、すでに3年前のプランから、しっかりと検討されていたんですね。
続きを読む
閉じる
帯広市が11月1日~7日に追加募集した太陽光発電システムの助成金には、36件の応募がありました。
当初は30件の追加枠で、超えた場合は抽選の予定でしたが、帯広市の環境課によると、応募者の全員に助成することになったそうです。
続きを読む
閉じる
帯広市の本年度助成金が30件追加されます。
本年度の助成金は8月に一度、予定されていた140戸分枠が埋まり、9月に補正分の追加50件分もすぐに受け付けが終了していました。
今回、市の予算の予備費を使って補助金(上限15万円)30件分、無利子貸付金(上限170万円)5件分が増枠され、11月1日~7日に受け付けられます。
これが本年度の最後となるため、従来の様に先着順では無く、枠を超えた申し込みがあった場合は抽選となります。
なお、申請については、設置者本人が出来ますが、検討される方は、どうぞお気軽に道東電機までお問い合わせ下さい。
続きを読む
閉じる